郵便料金が変更されていよいよ「年賀状じまい」という人も多いかもしれないですね。墓じまいに家じまい。連綿と続いてきた価値観の転換、あるいはその狭間にある感情と向き合う過程。年賀状じまいも、慣習に煩わしさを感じつつ真正面から向き合ってきたからこその「じまい」。出したり出さなかったりの自分のような人には「じまい」もなにも無いものね。じまいと宣言しておきながら単に送る相手を絞る場合は「年賀状しぼり」と言い換えたい。何チューハイ。
年賀状の起源は、明治時代それまで書状だった年始の挨拶が郵便はがきの登場により簡潔かつ安価で送れるようになったことが習慣のはじまりなんだそうです(Wikipedia)。つまりは当時ハガキで送ることが最先端かつ合理的だった。その合理的な出発点からすると年賀状じまいも当然なのかもしれない。
余談ですが、Wikipedia開いたらなんとこのサイトの画像を使った年賀状が一例に使われてて驚いた。平成25年。12年前に見知らぬ人が出した年賀状が自分に届いた気分になった。届きましたよありがとう。センチメンタルメディア。
2025年巳年。
じまう人もじまわない人も、受け取ったみなさんが届きましたよありがとうと思ってくれますように。
(11月まで不定期で更新します)
…
【過去の巳年画像はこちら】
更新年別アーカイブ:2012年
更新年別アーカイブ:2000年
【使用規約の変更】
商用使用でのトラブルがありましたので、商用使用は「年賀状のみ(グリーティング用途)」に限らせてもらいました。年賀状やDMハガキ以外での商用印刷物使用はご遠慮ください。
【ダウンロード方法の変更】
2025年賀状は各画像下にある「この画像をダウンロードする」のクリックでの保存に変更しました。(過去画像は右クリックもしくは新規ウインドウ表示にて画像保存してください)
Thanks for 13 comments!
MiYaBi-na-EDAさん:
しぼったメンバー、果汁ぽい笑、失礼。ウン十年ありがとうございます。SNSくらいのカジュアルさがいいと思います、年賀状って。本年もよろしくお願いいたします。
うん十年前にこちらのサイトを見つけて以来、毎年お世話になっております。毎年センスの良さに惚れ惚れしております。
私はまさに「年賀状しぼり」ですが、しぼったメンバーには紙の代わりにSNSで作成した年賀状のデータを送ろうと思っています。
♪よいお年をお迎えくださいませ♪
わわわさん:
二十歳!20年共に歩んできたような…は言い過ぎですが笑、年に一度の瞬間、わわわ家族の節目に関われたこと、けっこう誇らしいです。それに20年人一人育てるってのは大変ですもの。お嬢さんもだけど親に祝福の言葉を送りたいです。おめでとうございます!良いお年をお迎えください。
なな子さん:
今年はお知らせのコメントには返事をしようと意気込んでましたが早くも遅くなり…気がつけば今年も残り3日…。
年賀状しぼり、楽しんで使っていただきありがとうございます。絵柄を選ぶとき、印刷するとき、一言添えるとき、年賀状はいちいち手間がかかりますが、その一つ一つの時間、相手に思いを馳せた時間が届いてるんだなってあらためて思いました。なな子さんの思いが伝わったらいいな。良いお年を!
娘が生まれた年からお世話になって、その娘が先日20歳になりました!
ありがとうございます。
毎年素敵なデザインばかりで選ぶのがとても楽しいです。
すでに年賀状しぼり済の我が家ですが、年賀状じまいはせずに細々とでも続けたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
良いお年をお過ごしください。
毎年ありがとうございます
今年は私も年賀状しぼりをする予定です
INDIVIDUAL LOCKERさんのデザインはいつも絞るのが大変なので
一つに絞るのは諦め、相手を3つ位のグループ分けして、
それぞれに違うデザインで送っていました
今年は相手を絞る分、相手のことを考えてもっといろんなデザインを使わせていただく予定です
シンプル、おしゃれ、大人が使える、こんなデザインを毎年沢山ありがとうございます
どうぞ良いお年を~
rasaさん:
はじめまして…ですかね、ありがとうございます。また来年もこのサイトでお会いしましょう。良いお年をお過ごしください。
毎年素敵なデザインの作成と公開・配付を本当にありがとうございます。
今年も年賀状に利用させていただきます。
moさん:
はじめましてありがとうございます。店舗や会社の張り紙は「期間の限定された」「私→使用者→不特定多数」ですので、挨拶(年賀状など)の範疇です。
以前にもあった問題なのですが、ある商用使用で特徴的な部分に長期間使用されていたようで、それ自体は無断で構わないのですが、制作者が権利の所在を当該の媒体所有者に伝えてなかったようで…といったところでです。細かく使用状況を加味した規約を作るのは手に余るので「年賀状のみ」にした次第です。
tsuzureさん:
はじめましてありがとうございます。昔はこういうサイトやってる人ほとんどいなかったのでホント牧歌的だったなと懐かしく思います。
毎年お世話になっております。色々素材サイトを見ていても、こちらのデザインを拝見するとどれも霞んで見えてしまうほどに素敵なデザインを提供いただきありがとうございます。今年の規約を拝見しました。謹賀新年の挨拶としての張り紙の利用はできないということでしょうか。残念ですがきっと事情があるのですよね。
毎年ご苦労様です。
毎年ありがたく利用させてもらってます。
昨今ネット社会も窮屈な場になってきたように思いますが、今後も活躍出来るようお祈りしています。
とむさん:
はじめましてありがとうございます。白もありかなと迷ってたところでした。後日追加しますね。
毎年かっこいいデザインをありがとうございます!お世話になっています。
伺いたいのですが、2025n12-1と13-1のデザインの白蛇バージョンをこれからアップされる予定はおありでしょうか?